なおつの雑記

日々の気付きや体験などを書いていきます。

ブログを始めるなら独自ドメインを取得するべき?独自ドメインのメリット・デメリット

「ブログを始めるときに、独自ドメインを取得して始めたほうがいい。」このような言葉を、ネット上でよく目にすると思います。

しかし、独自ドメインお金がかかります。ですから、取得しようか悩む方も多いのではないでしょうか? 私も、ブログを始めるときに独自ドメインを取得するかどうかでとても悩みました。 悩んだ末、独自ドメインでブログをスタートさせました。

今回はそんな独自ドメインを取得してブログを運営していく上でのメリット、デメリットを紹介していきます。

独自ドメインのメリット

まずはドメインドメインでのブログ運営のメリットを考えていきましょう!

ドメインパワー

ドメインパワーは強くなれば強くなるほど検索順位がよくなりやすいです。ですのでドメインパワーはなるべく強いほうがいい。 このドメインパワーですが、はてなブログなどの無料ブログでは、無料ブログと自分でドメインを分けあっている形です。 ですから、ドメインを最大限に活かしていくには、自分のドメインを取得して、良質なコンテンツを作っていくことで、ドメインパワー効率よく上げていくことができます。

利用しているブログサービスが無くなっても安心

例えば、はてなブログドメインでブログを運営していたとします。この状態では、はてなブログの部屋を借りている状態です。そこで急にブログサービスが終了してしまうと、今まで作り上げてきたブログを失ってしまうことになります。

しかし、独自ドメインを取得してはてなブログブログを運営していると、仮にブログサービスが終了してしまっても自分のブログは残ります。 独自ドメインでブログを運営しているので、はてなブログのサービスが終了したとしても、自分のドメインなので、影響がありません。 つまり、ブログを安心して運営していけるわけです。

Google adsenseへの申請が可能に

以前は、はてなブログドメインなど、無料ブログのドメインGoogle adsenseへの申請が可能でした。 現在は不可能になっています。 しかし、独自ドメインを取得していると、申請ができます。 ブログを運営していく上で、広告収入を得ることでモチベーションにもなりますし、目標をたてることもできます。 ですから、Google adsenseへの申請ができるというのは、大きなメリットだと思います。

独自ドメインのデメリット

それでは、反対に独自ドメインのデメリットを考えていきましょう!

お金がかかってしまう

独自ドメインは残念ながら無料で取得することができません。 年間、取得するサイトにもよりますが年間約1000円程かかります。 ある程度ブログが成長して収益を得れるようになれば、元は取れます。メリットととらえることもできるでしょう。

取得して間もない頃はアクセスが少ない

はてなブログドメインなどとは違い、独自ドメインは0からのスタートなので、取得して間もない頃は、アクセスがほぼありません。 私も、独自ドメインでブログを開設した当初はアクセスが全くありませんでした。アクセスが集まるまでしばらく時間がかかるという点はデメリットになります。

設定がめんどう

独自ドメインを取得してから、ブログにそのドメインを設定するのは、結構複雑でめんどうです。 はてなブログドメインを使ってブログをやっていくのなら、この設定は不要なので、その点ではめんどうでデメリットといえるでしょう。

まとめ

いかがでしょうか?このように独自ドメインには、メリット、デメリットが存在します。 私個人としましては、デメリットよりもメリットの方が大きいと思います。 ブログを収益化していく上では、独自ドメインは必須だと考えています。

皆さんはどうでしょうか?独自ドメインを取得するか迷ってる方は是非参考にしてみてください。

【緑茶の効能】カテキンがすごすぎる、病気の予防にも効果的!

皆さん緑茶は好きですか?緑茶には、独特な苦味があるので苦手という方もいると思います。 「緑茶は体にいい。」と聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか? 実際に緑茶には、色々な体にいい成分が含まれていて、様々な効能や効果があります。

緑茶の効能や効果

緑茶には科学的に立証された様々な効果があります。 特に、緑茶に含まれているカテキンの効果がとてもすごいのです。 そんな緑茶の効能や効果を紹介していきます。

免疫力を高めてくれる

免疫細胞の多くが血液に含まれてる白血球によるものです。免疫力をあげるには白血球を活性化させる必要があります。 その働きをしてくれるのが、ポリフェノールです。   ポリフェノールについては以前チョコレートの記事で少し紹介しました。

http://naotu01.com/effect-chocolate/

実は緑茶に含まれているカテキンポリフェノールの一種なのです。 普段から緑茶を飲む習慣を身に付けておくと、免疫力を高めていくことができます。

糖尿病の予防

生活習慣病として有名な糖尿病。糖尿病には、最悪の場合失明などの恐れがある、怖い病気です。 そんな糖尿病を予防してくれるのが緑茶です。 緑茶に含まれているカテキンには、血糖値を下げる効果があります。 研究結果でも、カテキンを摂取したグループから血糖値が0.3%減少したという報告があります。

肥満予防、ダイエット効果

カテキンには、脂肪の燃焼を促してくれる効果や、脂質の吸収を遅らせてくれる効果があります。そのため、肥満予防やダイエット効果があるわけです。 ですから、メタボリックシンドロームの予防や肥満の改善する効果もあります。

食中毒予防

カテキンには、抗菌、殺菌作用があります。そのため食中毒を予防する効果があります。 この抗菌、殺菌作用には食中毒の原因となるO-157などの雑菌の増殖を抑えてくれます。 お寿司やさんでは、必ず緑茶がありますよね。これは生物による食中毒を予防するためです。 皆さんも、お寿司やさんに行ったときは、緑茶を飲みましょう笑。

効果の高い緑茶

おすすめの緑茶はトクホの緑茶です。

トクホのお茶のいえば美味しくないというイメージがありますが、この緑茶は飲みやすくて美味しいです。 また、ダイエット効果も高いのでおすすめです。 私もこのお茶でトクホのお茶のイメージが変わりました。

まとめ

いかがでしょうか?このように緑茶には様々な効能や効果があります。しかし、飲み過ぎには注意しましょう。 皆さんも緑茶ライフ楽しみましょう!

【ブログ運営報告】2ヶ月目の状況(PVや収益)を紹介!

こんにちは、なおつです。このブログも7月29日で2ヶ月目を迎えました。 なんだかんだで、ここまで早かったように感じます。 1ヶ月目の報告は記事にしています。

http://naotu01.com/situation-of-access-1-month/

2ヶ月目のアクセス数(PV)の状況

・1ヶ月目…170PV ・2ヶ月目…220PV 先月から50PV程アクセスが伸びました。まだまだアクセス自体は少ないですが、増えていたので安心しました。 サイトマップGoogleサーチコンソールへ登録したので、記事のインデックススピードが早くなりました。 登録前は、記事を公開してからインデックスされるまで1週間程かかっていましたが、今では遅くても翌日までにはインデックスされるようになりました。 まだインデックスされても、順位は低いですが笑。

また、1ヶ月目に比べ検索流入の割合が増え、PV数も増加しました。 ブログの集客には検索流入が重要だとよく言われているので、これからもSEOを意識して記事をかいていこうと思います。

2ヶ月目の収益

私は、Googleアドセンス、もしもアフィリエイト、A8ネットに登録しています。

細かい金額を書くことはできませんが、収益があったものは、Googleアドセンスだけです。 金額は、ファミレスの日替わり定食が食べれるくらいです。 やはり、ブログは甘くありませんね。ブログ飯は相当遠いです涙。 でも、自分の書いた記事でお金が発生したという嬉しさはあります。 ブログを開設した当初は、考えられませんでしたからね。

もしもアフィリエイトでは、Amazon楽天の商品を紹介しますが、クリックはあっても購入まではいたってません。 3ヶ月目には報酬を発生させたいです。

3ヶ月目の目標

現在PV数が前の月に比べて伸びているのでこれを維持したいです。具体的には、300PVを達成したいです。

今月は更新ペースが2日に1回程度しか更新できなかったので、毎日更新を目指してみようと思います。

また、もしもアフィリエイトで収益を発生させたいです。 とにかくPV数が少ない状態ですが、めげずに更新していきます。

何気なく飲んでいるコーヒー、驚くべき効果や効能とは?

朝起きたときや休憩時間などに飲むコーヒーは最高ですよね。   普段は何気なく飲んでいる方も多いのではないでしょうか?また、「コーヒーって体に悪いんでしょ」と飲むの避けている方もいると思います。

今回はそんなコーヒーの効果や効能について伝えていきます。

コーヒーの効果

私は、コーヒーを1日一回は飲んでいます。       もしかしたら、コーヒーは健康を害するものと思ってる方もいると思いますが、実はいい効果や効能が多いんです。

それでは具体的な効果や効能を紹介します。

リラックスさせる効果

コーヒーの香りを嗅ぐと落ち着くという人も多いのではないでしょうか? 実はそれには理由があります。

コーヒーの香りを嗅ぐと、脳にα波が発生し、リラックス効果が出るという実験結果が出ているからです。

だから、コーヒーの香りを嗅ぐと落ち着いてリラックスできるんですね。

私は、仕事の休憩時間にコーヒーを飲んで、リフレッシュしてます。

二日酔いを防止する効果

ついつい飲み過ぎて二日酔いになってしまった。   私もそうですが、皆さんもそんな経験があると思います。

この二日酔いの頭痛の原因は、アセトアルデヒドという成分です。このアセトアルデヒドを体から排出すると、二日酔いは治ります。

そんな時に役に立つのが、コーヒーに含まれているカフェインです。カフェインには、血管を収縮させる作用があります。           そのため、アセトアルデヒドによって広げられた血管を収縮させることができます。

また、カフェインには利尿作用もあるため、アセトアルデヒドを体外に出すことを促してくれます。

私も、何度このカフェインに助けられたことか…

肝臓にいい効果

意外に思った方も多いと思いますが、実はコーヒーは肝臓にもいいんです。

20年以上12万人を対象に行った研究結果では、肝硬変の発症のリスクを20%も低下させるとう結果が出ています。

ですから、コーヒーを飲むことで肝硬変のリスクを低下させることができるというわけです。私も含め、コーヒーを毎日飲んで方にとっては嬉しい情報ですよね。

ダイエット効果

コーヒーにはダイエット効果もあります。コーヒーに含まれてるカフェインが脂肪の分解を加速させてくれるからです。

運動する1時間前にコーヒーを飲むとダイエット効果を高めることができます。しかし飲み過ぎには注意が必要です。

コーヒー1杯に含まれているカフェインは約60mgとされています。 1日に200mg以内であれば健康を害することはありません。

私が普段飲んでいるコーヒー

無糖なので健康にもよく、飲みやすいコーヒーなので愛用しています。 家以外で飲むときは、水筒に入れて飲んでいます。 コーヒーが苦手な方でも味がスッキリしているのでおすすめです。

まとめ

いかがでしょうか?「コーヒーにたいするイメージが少し変わった」と感じていただけたでしょうか?

コーヒーの飲み過ぎには注意が必要ですが、1日にコーヒー3杯程度なら健康にいいことだらけです。

一緒にコーヒーライフを楽しみましょう笑。

みんな大好きチョコレートの驚くべき効果や効能とは?

 

こんにちは、なおつです。

普段何気なく食べているチョコレートですが、栄養価が高く効果や効能がたくさんあります。 1度食べ始めると手が止まらなくなるくらい美味しいですよね。

私の知る限り、チョコレートを嫌いという人はあまりいないと思います。 今回はみんな大好きチョコの効果や効能についてまとめていきます。

チョコレートの効果・効能

チョコレートには、ポリフェノールという成分が多く含まれています。 このポリフェノールには、様々ないい効果があります。

具体的な効果・効能を紹介していきます。

血圧低下作用

チョコレートには、血圧を下げる効果があるという、研究データがあります。 ポリフェノールの働きにより、血管が広げられ赤血球が通りやすくなる為、結果的に血圧が下がるようです。

「チョコレートを食べると、血圧が上がる」と思っている方が多いと思いますが、その逆です。 意外に思った方も多いのではないでしょうか? 私も、以前血圧が上がると認識してました笑。

動脈硬化予防

チョコレートを食べる前と食べた後を比較すると、血液の流れが良くなったというデータがあります。 しかも、血液がサラサラになるだけではなく、血管がしなやかになったというデータも出ています。

血管がしなやかになることで、動脈硬化を予防することができるわけです。 これまた意外ですね。

チョコレートは、血管を固くしてしまうのではなく、しなやかにするのです。 何か世間のイメージとは反対な気がする…。

ストレス解消効果

仕事や育児、勉強などでストレスが溜まると、チョコレートを食べたくなるという方も多いのではないでしょうか?

実はこれには理由があります。 チョコレートに含まれるポリフェノールが、ストレスを感じたときに分泌されるストレスホルモンという成分を抑える働きがあるためです。

チョコレートを食べることで、ストレスを解消できるというわけです。 皆さんもストレスを感じたときは、チョコレートを食べてみてはいかがでしょうか?

免疫力を高めてくれる効果

免疫細胞の多くを占めているのが、血液に含まれている白血球です。 この白血球の働きを活発にしてくれるのがチョコレートに含まれているポリフェノールです。 ポリフェノールにより活性化された白血球が免疫力を高めてくれます。 チョコレートを食べることで、風邪を予防するということです。

 

美容効果

肌にダメージを与える活性酸素というものがあります。 活性酸素は、ストレスや喫煙、アルーコールの摂りすぎによって多く発生します。

この活性酸素の働きを抑えてくれるのが、チョコレートに含まれるポリフェノールです。 本当にチョコレートさまさまです笑。

チョコレートにはデメリットも存在する

「チョコレートは健康にいいんだから、食べすぎても平気じゃん!」と思ってる方は、少し待ってください。 確かに、チョコレートにはいい効果が多いですが、デメリットもあります。

食べすぎると肥満になる

ミルクチョコレートなどには、砂糖や油分が多く含まれています。

また悪玉コレステロールも含まれているため、過剰摂取すると肥満の原因になってしまいます。 ですから、食べすぎには十分注意しましょう。

アレルギーのある方は注意

チョコレートには表示はされていませんが、わずかながらカフェインが含まれています。 ですので、以前カフェインでアレルギー症状が出たという方は注意してください。

オススメチョコレート

チョコレートの恩恵を十分に受けるためには、砂糖があまり入ってなくて、カカオが多く含まれるチョコレートがいいです。

そこで私が普段食べてるものを紹介します。

カカオ95%ということで、正直苦いです。 でもそのなかにも、深みがあります。

まとめ

チョコレートのイメージが変わった方もいるのではないでしょうか?

紹介したようにチョコレートにはたくさんの効果・効能があります。 だからといって食べすぎはよくありませんよ。 疲れたなと感じたときに、チョコっとたべるのがおすすめです。

【おすすめ】おいしい駄菓子ランキングベスト20!

皆さんも、駄菓子を小さい頃よく食べてたのではないでしょうか?

小学校の満足の時に、友達と何を買ってきたのかを見せ合ったことを思い出します。

駄菓子は小腹が空いたときに、ちょうどいいですよね。

今回はそんな駄菓子のおすすめをランキング形式で紹介したいと思います。

私の食べた感想をランキング形式にしておりますので、ご了承ください。

おいしい駄菓子ランキングベスト20

第20位.スーパーBIGチョコ

「何か甘いものが食べたいな」と思った時に、おすすめです。 結局ボリュームがあるので、食べごたえがあります。 チョコ好きの方にもおすすめです。

第19位.ミックス

モチモチっとした食感がたまらないこの商品。 色々な果物の味が楽しめます。 また、つまようじが付属しているので手を汚さずに食べれるので、遠足の時に持っていくといいかもしれませんね。 私も、遠足の時に持っていってました。

第18位.わさびのり太

わさびのツーンとした風味が癖になります。 このツーンとした感じが癖になります。 私は、わさびが好きなので今でもよく食べてます。 また、子供頃にわさびを美味しさに気付かされた商品です。 大人の方にもおすすめです。

第17位.ミニコーラ

コーラ味のラムネです。 私の通っていた小学校では、とても人気がありました。 食べると、コーラの味が広がって爽やかな気分に慣れます。 夏に是非食べたくなる商品です。

第16位.そのまんまグレープ

3つ入りのグレープ味のフーセンガムです。 しかし、普通のフーセンガムとは違い、3つの内の1つが酸っぱいガムになっています。 ですので、「誰がが酸っぱいガムを食べてしまうか?」と、ロシアンルーレットのように楽しみながら食べることができます。

第15位.こんにゃくゼリー

チュルとした食感がたまりません。 私も、ゼリーが食べたくなったときは今でも食べています。 ひんやりしていて、食べやすい商品です。

第14位.ポテトフライ

フライドチキン味のポテトフライです。 食感はパリッとしていて、味は濃いめです。 小腹が空いたときに、おすすめです。

第13位.キャベツ太郎

キャベツ太郎という商品ですが、キャベツの味がするわけではありません。 ソース味と酸味がとてもマッチしていて、とてもおいしいです。 お酒のつまみにもなります。

第12位.パチパチパニック(コーラ)

食べると、口の中でパチパチっとなります。 このパチパチ感が癖になります。 恥ずかしい話ですが、親戚の子と楽しみながら一緒に食べています。 おもしろい商品です。

第11位.タラタラしてんじゃねーよ

噛めば噛むほど、辛さを味わうことができます。 ある程度噛んで、「タラタラしてんじゃねーよ」と言ってみてください、口の中がさらに辛くなります笑。 辛さを味わえる商品です。

第10位.ベビースターラーメン

今でも人気の高い商品です。 やはり安定の美味しさです。 今でもよくおやつに食べています。

第9位.おやつカルパス

サラミのような味がします。 一口で食べれるので、ついつい食べ過ぎてしまいます。 お酒のおつまみにもできます。 食べすぎにはご注意を笑。

第8位.ビッグカツ

サクッとした食感がたまらないです。 ソースの味が効いていて、とても美味しいです。 また、試したことがあるのですが、ご飯のおかずにしても十分いけます。

第7位.蒲焼さん太郎

幼い頃、駄菓子屋でよくかっていました。 蒲焼風味の味が癖になります。 今でも大好きで週に1回は食べています。

第6位.コーンポタージュ

コーンスープの味がしてとても美味しいです。 食感もサクサクしてしてとても食べやすいです。 おやつにもってこいの商品です。

第5位.きな粉棒

とても美味しいです。きな粉の味がたまりません。 今でもよく食べています。 小腹が空いたときにおすすめです。

第4位.ラムネ

子供頃にみんなに人気でした。 遠足でも定番でした。 食べると、幼い頃を思い出します。 本当に懐かしい。

第3位.ミルキー

「ミルキーはママの味」のフレーズで有名ですよね。 車を運転しているときや、口が寂しいときにもってこいです。 私は、これなしでは生きていけないくらいです笑。

第2位.チロルチョコ

知らない人はいないというくらい有名ですよね。 幼い頃、親が買ってくれたとき嬉しかったのを思い出します。 色々なチョコを楽しめます。 バラエティー豊かなので、食べていて楽しいです。

第1位.うまい棒

全国どこのスーパーやコンビニなどに置いてある、うまい棒が1位です。 サクッとした食感がたまりません。 種類もバラエティー豊かで、どれも美味しいです。 やはりうまい棒は最高です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。食べたことのある商品はありましたか?

最近駄菓子屋さんは、少なくなってきているようですが、駄菓子は人気がありスーパーやコンビニなどに必ず置いてあります。

懐かしみながら、たまに駄菓子を食べてみるのも悪くわないと思います。

気になったら是非食べてみてくださいね。

【禁煙の方法】タバコをやめる3つのコツを紹介

禁煙のメリットやデメリットについては以前紹介しました。

http://naotu01.com/good-or-bad-non-smoking/

禁煙しようと思っても「続かない」「難しい」というイメージがありますよね?

でも、コツをつかめば禁煙を成功させることは可能です。

私は、以前セブンスターを1日2箱を吸うヘビースモーカーでした。

しかし、コツをつかんだことで禁煙に成功し、今でもたばこを吸うとはありません。

禁煙のコツを紹介

以前はヘビースモーカーだった私が禁煙する上で、自分なりに考えたコツを3つ紹介していきます。

 

コツ1.無理せず小さな目標をたててみよう

禁煙を失敗してしまう人は、「よし、たばこを1週間吸わないぞ」とはじめから大きな目標をたててしまいます。

そうすると、例えば1日禁煙できたとしても「後6日も吸えないのか」と考えてしまい、結局我慢できなくなり、たばこを吸ってしまいます。

逆に禁煙に成功する人は、目標を毎日コツコツとたてていき、無理せず禁煙を続けていきます。

例をあげてみると、

・まずは半日、頑張ってみよう。

・おっ!半日できたから、今日1日たばこを吸わずに頑張ってみよう。

・1日禁煙できたから、明日も続けよう。

・2日も禁煙できたからのだから、明日もやろう

・3日も続けることができたから、1週間頑張ってみよう

このように、小さな目標を段階的にたてていくことで、禁煙をうまく続けていくことができます。

 

コツ2.禁煙を始めるタイミングに注意しよう

仕事が忙しいときや、試験などを控えている日など、ストレスを抱えているときに禁煙を始めるのは辞めましょう。

なぜかといいますと、ニコチンの離脱症状によって、挫折してしまう可能性が高いからです。

この症状が特にひどいとされる期間は、禁煙を始めて2~3日、長い人では1週間続くとされています。

具体的な症状は

・強烈な眠気に襲われる

・頭痛がする

・イライラする、落ち着かない

・たばこを吸いたいという気持ちから離れられない

・集中力の低下

このような症状は、個人差がありますが、私は、「強烈な眠気」や「集中力の低下」の症状が出ました。

症状を実感して思うのですが、こんな状態では、いいパフォーマンスで仕事ができません。本当にきついです。

また、ストレスが溜まっているときにこのような症状が出てしまうと、余計にストレスがたまってしまいます。

ですから、禁煙を始める理想のタイミングは、禁断症状を乗り越えることができる休暇の日がベストです。

最低でも、3連休以上の休暇の時に実行する方がいいでしょう。

また、禁断症状が出たとしても休暇中なので、眠たくなればなれることもできますし、イライラしても外出してリフレッシュすることもできます。

ですから、無理に忙しくなります次期に禁煙する必要はありません。

 

コツ3.協力してくれる仲間を見つけよう

禁煙を一人でやっていると、孤独で辛い。

そんな時は、協力してくれる仲間を見つけてみましょう。

禁煙を冷やかしてくる友人にまでは報告しなくていいですが、辛い時期を理解して協力してくれる方には、禁煙してることを報告することが大切。

一人では心が折れかけても、仲間がいれば励まし合いながら乗り切ることができます。

また、身近に協力的な人がいないという人はSNS2ちゃんねるなどの掲示板などで仲間を見つけることができます。

私も、Twitter2ちゃんねるを利用してました。

インターネット上でも、励まし合いながら禁煙することができました。

 

まとめ

私は、この3つのコツを意識して禁煙することができました。

禁煙を考えてる方や、失敗してしまったという方は、参考にしてみてください。

最後までご覧になっていただきありがとうございました。

では失礼します。