なおつの雑記

日々の気付きや体験などを書いていきます。

自衛隊漫画「ライジングサン」を読んでみた。元自衛官が語るおもしろい所

今回は自衛隊漫画「ライジングサン」を読んでみて、元自衛官視点から見た面白さを伝えてみようと思います。

自衛官時代を思い出す

「ライジングサン」を読んでまず思うことが、自衛隊のことを思い出す。

特に、教育隊の話は本当に懐かしい。

班員のそれぞれの個性や、班長の厳しさ、訓練のきつさなど、自分の教育隊時代と当てはまる。

「ああ、そういやこんなこともあったな」と自衛隊にいたときのことを本当に思い出す。

自衛隊がどんなものか知ることができる

自衛隊で働いたことのない人は、自衛隊がどんな訓練をしているか気になることがあると思います。

「ライジングサン」を読むと、自衛官になるためにやっている訓練のこと、また部隊配属後の訓練も具体的に漫画に書かれています。

射撃訓練の描写もある

やはり自衛隊といえば、「小銃」というイメージが強いのではないでしょうか?

なんと「ライジングサン」には、銃を撃つ前に必要な訓練、そして実際に銃を撃つところまで細かく描写されています。

実際に銃を撃つときの異常な緊張感、銃を撃った時の衝撃、本当によく書かれていると思います。

初めて小銃を撃ったときのことを思い出しました。

「銃を撃つと、どんな感じなんだろう」と思う人は、読んでみるといいかもしれません。

仲間の大切さを知ることができる

自衛隊の教育隊というところは、非常に厳しいところです。

そのため、教育期間中に辞めてしまう人がいるくらいです。

「ライジングサン」では、教育期間中の仲間との関係が深く書かれています。

特に、一人の隊員が辞めようとしていたときの話は良かったです。

気になるかたは、読んでみてください。

実際に私も、期間中に何度も「辞めてしまおうかな」と思うことがありました。

しかし、教育隊の仲間がいてくれたので、一緒頑張ることができ、最後までやり抜くことができました。

本当に「ライジングサン」は、共感できる部分が多かったです。

まとめ

自衛隊がどんなことをやっているのか気になる人、また元自衛官だった人は読んでみる価値が大いにある漫画です。

読んでみると、自衛隊のことがよくわかります。

自衛官の私が見ても、共感できるところがたくさんあるくらいです。

気になる人は読んでみてくださいね。

最後までご覧になっていただきありがとうございました。

それでは失礼します。